先月疑問に思った疑問、”そもそも、アクセス数を発表するものなのか?”に疑問を抱いたまま一月経過。
先日兄貴と話していて、兄貴のHPは毎日数千件のアクセスがある話を聞いて驚かされた。商売のHPだから質は全然違うのだけど、たかだかのアクセス数をやきもきウォッチ捨て感想書くのがますますむなしくなってしまった。
ま、とりあえず今月はやりますか。
ec7df745.jpg

あいかわらずの定期的な伸びは例の占い記事が要因。TVの力は恐ろしい。これがなければ一日平均約100PVといったところでしょうか。これって普通なの?まず、そこが分からない。考え始めるとこの話題はむなしいなぁ。

最近のブログの流れは見ての通り、新作映画「ハービー 機械仕掛けのキューピッド」の公開へ向けての一人フィーバーが中心。コレクターの性で、キャラクターグッズが日々増殖するのをブログでレポートする日々が続いてる。でも、これって傍目から見れば差異が分からないミニカーの話の連投で飽きるでしょうねぇ。
映画やキャラクターが好きと言う所だけは伝わってると思いますが、ブログとして変化をつけることにギブアップ気味です。写真を並べるだけって嫌いなんで意地でも書いてる本文がマンネリ…。ある意味、自分の限界を痛感中。

あと、自分のHPの掲示板で日記代わりにしているログを少し貼り付けてみました。こうしてみると何年たとうが、やってることもボヤキも喜ぶツボも変化がない。特に部屋の広さが足りない話題は無限ループです。

何となくブログの方向性に迷いが出てきてます。
仕事やプライベートに深く入り込んだ話がしたくないのが理由で基本、買ったものを羅列し、その隙間にパーソナルな話題を入れるバランスはネタに困らない状態なのですが反面、変化が乏しいイメージ。購入物が変わってるだけで無限ループを描いているような…。

そう、有限の空間をコレクションで埋め続ける生活がそのままブログになってる…。
ある意味、自分らしいブログが出来上がってるとは思うのですが、理想とは違うなぁ。

76737dfb.jpg