2005年04月

ぴっかぴかコミックス怪物くん1巻

a51da931.jpg
出ました!久々の怪物くんの新刊が!
最近マニア評価だけが高い印象を受けるぴっかぴか・レーベルに登場した「怪物くん」。
このレーベルでは妙に”未収録”がどれだけ収められるかばかりに注目が集まっているようで、ファンの間でもそんな話がささやかれていたようす。しかしFFL<藤子不二雄ランド>版でほとんど網羅されたために未収録と言われてもどんな作品があるのやら、ましてや小学生低学年向けにピッタリの作品が果たして…?

<収録作品>
・怪物くん登場
・怪物スターフランケン
・シャボン玉の中のすてきな世界
・声はすれどもすがたは見えず
・怪竜ノンビラス
・おいらはアマゾンの半漁人
・グニャグニャ怪物ネンドラー
・天才怪物アタマデン
・バラが食ったよ
・怪物くん2コマ劇場 続きを読む

誕生日ホームパーティー、自分のターン

▼今回プレゼント希望はこのシリーズ、
これ以外のDVDと言う注文(笑)。

ed5247d6.jpg
持ち回りでホームパーティーをやっている話は以前にもチラリとブログに書いた。

んで、今月はひとつ老けたお祝いが自分の番になってやってきた。事前に予算内で希望を出すのが通例なのだけどすっかり忘れていて、前日になってからあわてて希望を伝えた。
その時、ちょうど買いに行こうと思っていたDVDの候補を数点伝えて、その中で適当に買ってきて、と言うリクエストになった。

買い付け担当は選びがうまい人なので時間さえあれば「おまかせコース」が一番楽しい。当日開封するまで何が出るかお楽しみと言うプラン。でも選定に時間がかかるので前日に言える状態ではないので…。 続きを読む

チョロQファンクラブ、またも入会中

▼今回の会員証
43152d15.jpg
小学生時代にチョロQブームを黎明期から体験&参加していた自分は、卒業を出来ないまま今に至っています。最初期のチョロQレースが行われた”コロコロコミックまんがまつり”が懐かしい。

ブーム当時、チョロQのクラブと言えば、銀座の老舗玩具店「キンタロウ」主催のもの、池袋サンシャイン・サクラトイズ主催のクラブが二大チョロQクラブだった。現在は両方とも店舗自体がなくなってしまった。

タカラがオフィシャルで始めたのはもっともっと後の話。

ところが今年に入って久々にオフィシャルファンクラブの発足告知と入会手引きのチラシが玩具店に並び始めた。年会費千円で記念チョロQももらえるという特典に惹
かれて入会。時代は移り変わってHPが主体の媒体になる様子…と、会員証もパスワードも来ていたのにGWになってやっと初ログイン。

えーっと、自分が歳取ったことを感じました。
本来なら親として接するべきファンクラブなのでしょうね。(苦笑)

ドラえもん26年目の壁・説

今まで演じていたキャストさんたちは「26年演じてこれて良かったです」、と挨拶をしてメディアをにぎわせました。26年間と言う数字にピンと来る方は藤子ファンでもあまり多くないようです。

原作者、藤子F不二雄先生は'69年年末の学年誌でドラえもんを開始し、一時体調不良で休むことはあっても亡くなるその瞬間まで、'96年まで27年目をドラえもんと共にした。もっと正確に言えば26年と10ヶ月が原作者が精魂こめてドラえもんを組み立ててきた長さと言うことになる。 続きを読む

ローソン限定ディズニークラッシックマスコット

▼ブック型のケース、表紙部分
884f4ef6.jpg
Aさんが「あげる」と渡してくれたジュースの首賭け景品2つ。ディズニー作品がのぞく袋を開けてみると本の形をした小さなケースに小さなマスコット人形が入っている。
なかなかセンスが良いし、フィギュアのできも良い。全12種類で表紙がパッケージの外からも確認できるので選択ができるのもありがたい。
そして自分の好きな2作品をくれたA様に感謝!(「わんわん物語」「ジャングルブック」はラインナップでも一番好きな作品)呼び水としては最高の選択!(苦笑)

まだ毎日コーラ社リピーターが続いているところに新たな課題が追加されてしまった…。
帰り道、さっそく6本購入。お茶3種類を2本づつ。お茶だと、貰い手に困らないし、自分もがぶがぶ飲む。

今も2Lの「はじめ一」茶をラッパ飲み。ぐびー。 続きを読む
プロフィール

shirowshirai

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ